キプロス渡航のためのETIAS
ETIAS 申請キプロスは欧州連合(EU)に加盟しており、将来的にシェンゲン圏に加盟することが法的に義務付けられています。そのため、欧州渡航情報・認証制度が開始されれば、キプロスにも適用されます。
日本人のためのETIASビザ免除は2026年に開始される予定です。これは、キプロス、またはシェンゲン圏の国をビザなしで訪れる日本人観光客にとって必須の入国許可となります。ETIASオンライン申請は、ほんの数分で完了します。
キプロスへ渡航するためのETIAS申請に必要なものは、システム施行後に確認することができます。
キプロスへ渡航される日本人のためのETIAS
日本のパスポートをお持ちの方は、キプロスへ渡航される前にETIASへの登録が必要になります。ETIASは間もなく、日本国籍の方が欧州のシェンゲン圏に渡航する際の必須入国要件となります。
ETIASはシェンゲン協定に加盟している全ての国に有効です。キプロスはまだ加盟していませんが、近い将来加盟することが予想されるため、ビザ免除の旅行者にもETIASが必要になります。
ビザ免除により、日本人は180日の期間内で最大で90日間まで欧州シェンゲン圏内のどこにでも滞在することができます。観光、ビジネス、トランジットの目的での滞在に対して有効です。
日本人がキプロスへ渡航するために必要なETIASの取得要件
キプロスはシェンゲン圏に加盟することが決まっているため、日本人は2026年以降、キプロスのETIASの要件を満たす必要があります。申請者は、オンラインのETIAS申請フォームに以下の内容を記入する必要があります。
- 氏名、生年月日、国籍などの個人情報
- 日本のパスポート番号、発行日、有効期限
- メールアドレスを含む連絡先の詳細
キプロスのETIASを取得するためには、日本国籍の方も健康面や安全面の要件をすべて満たす必要があります。申請書に記入された情報は、安全上の問題の可能性を検出するために審査されます。
❶ 渡航書類についてキプロス
- 90日未満:ETIAS
- 復路チケット情報
❷キプロスパスポート 残存期間
- 最低3か月
- 6か月を推奨
❸キプロスでの滞在情報
- マスク:常に必須、番地(ストリート名)は不要
- ソーシャルディスタンス:必須
- 店舗・施設の制限:なし
キプロスへの渡航のための必要書類
キプロスは現在シェンゲン圏に加盟していませんが、近々加盟することが決まっています。そのため、日本人旅行者のためのETIASビザ免除が必要となります。
ETIASシステムが導入されると、シェンゲン圏にビザなしで入国するために、日本のパスポート保持している方はオンライン免除を申請する必要があります。各旅行者に必要なものは以下の通りです。
- 有効な生体認証付き日本のパス―ポート
- 有効なEメールアドレス
- 手続き費用を支払うためのクレジットカードまたはデビットカード
ETIASビザ免除の手続きは、すべてオンラインで数分以内に完了します。申請後、72時間以内(通常は、より短い時間内)に審査が行われます。
渡航許可は、ETIASビザ免除が完全にオンラインで数分で完了したときに検証されます。申請後、72時間以内(通常は、より短い時間内)に審査が行われます。 渡航許可は、国境でパスポートをスキャンする際に照合されます。
キプロスの観光旅行情報
キプロスは地中海の東部に位置する島国です。また、キプロスは地中海の東部に位置する島国で、地理的にはレバノン、シリア、トルコに近いですが、実はヨーロッパ、欧州連合(EU)の加盟国でもあります。
戦略的、歴史的な地理的条件により、現在の複雑な社会情勢となっています。国連が管理している緩衝地帯が首都ニコシアを通り、島を横断しています。島の北部はトルコ系住民、南部はギリシャ系住民の支配下にあります。このような分断がありますが、多くのビーチや魅力的な都市、神話的な伝説があることから、国全体が観光客に人気があります。
- キプロスは地中海で3番目に大きな島です。
- キプロスは年間で約300日から340日、晴天に恵まれています。
- 2021年にキプロスの68のビーチがEUのブルーフラッグ賞を受賞しました。
- パフォスの市街全体には、保存状態の良い古代の宮殿や要塞などの歴史的建造物が点在しており、ユネスコの世界遺産に登録されました。
- ゼノビアは世界でも有数の沈没船があるダイビングスポットとして知られています。
日本人のための医療情報
推奨されるワクチン:
- 定期接種のワクチン
- A型肝炎
- B型肝炎
- はしか
- 狂犬病
緊急時の対応:
- 日本人旅行者が緊急サービスを必要とする場合、2つの電話番号に連絡することができます。1つ目は、欧州の緊急電話番号「112」で、欧州連合(EU)圏内であればどこでも利用可能です。キプロスでは199が緊急電話番号です。
キプロス・ニコシアの日本大使館
キプロスの日本大使館は、首都ニコシアにあります。
- 住所:5 Esperidon Street、2001 Strovolos、ニコシア、キプロス
- 電話番号:(+357) 22 39 48 00
- メールアドレス:embjapan@cy.mofa.go.jp